婚活コラム

婿養子っていったい何?婿との違いやメリットデメリットについて紹介

多様性が認められ始めた今の日本では、様々な結婚の形が増えてきました。

籍は入れているけど住居は分けている「別居婚」、一緒に住んでいるけど独身同士のように自由に動ける「共生婚」などは最たる例ですね。

その中でも婿養子という制度も、昔からありながら最近では徐々に見かけるようになりました。

しかし似た言葉で婿がありますが、婿養子とどういった違いがあるのか気になりますよね。

本記事では婿養子に着目し、婿能登の違いやメリットデメリットについて紹介していきます。

将来的に婿入りを考えている方は、婿と婿養子の違いについて知っておきましょう。

婚姻届に必要な証人とは誰の事?証人をお願いする時のマナーや注意点を紹介

※本ページにはPRが含まれます。

婿養子とは

日本では一般的に籍を入れると、どちらかの姓に統一して名乗るようになっていますよね。

現在の日本では夫婦別姓は認められていないので、名字を統一することは義務となっています。

隣の国、韓国では夫婦別姓で子供は夫の名字になるという制度があります。

日本で夫婦別姓が認められていないのは、現行制度に不満を感じていないからという理由が多いようです。

日本の改姓は一般的に女性が行う文化があり、男性が女性側の名字に改姓することを婿と呼びますが、婿養子とは言いません。

以下では婿と婿養子の違いについて解説していきます。

婿養子は妻側の両親の実子になること

婿養子は、妻側の両親の実子として養子に入って入籍することを言います。

養子に入ることで、夫は妻側の両親の息子という扱いになります。

婿は妻側の姓を引き継ぐこと

一方婿は、結婚することで妻側の姓に統一することを指し、妻側の両親の養子には入りません。

つまり婿も婿養子も名字は妻側に代わりますが、養子に入るか入らないかの違いということです。

婿養子を選択する理由

では婿ではなく、会えて婿養子を選択する理由は一体どういうものがあるのでしょうか。

以下で詳しく紹介していきます。

希少な苗字を後世に残したい

妻側は希少な名字で親戚も全員女性で、兄妹もいないとなると改姓することによって名字がなくなってしまうことを恐れて婿養子に入ることがあります。

ただ名字を引き継ぐだけであれば婿でも変わらないのですが、妻側の両親が息子として受け入れることによって、血縁関係の中で苗字が継承していくことができます。

ここにこだわりを持っていなければ、婿でも全く問題ありません。

家業・財産相続のため

女性では継ぐことが難しい家業をしている家庭の場合、男性を婿養子として受けいれるケースがあります。

例えばお寺の住職などは婿養子をするケースも多いです。

家業の特性によってやむを得ず婿養子を受け入れることもあります。

お墓を守っていくため

お墓を守っていくために婿養子として受け入れるケースもあります。

男性は基本的に実家のお墓に入ることが多いですが、女性は基本的に嫁いだ先のお墓に入る慣習があります。

同じお墓に入るために、婿養子を利用することもあるようです。

婿養子のメリット

続いて婿養子のメリットについて紹介していきます。

妻側の遺産相続権を得ることができる
嫁姑問題が起こりにくい

それぞれ詳しく見ていきましょう。

妻側の遺産相続権を得ることができる

夫が婿養子として認められることで、実子として同様の相続を受けることができます。
要は、実子と同様の割合の相続を受けることができるということです。

また相続税も婿養子の場合は、通常の遺増分の増税がなくなるので、2割節税することだって可能です。

また財産も同様に実子と同じように相続することができ、代襲相続も可能です。

婿と婿養子で大きく異なる部分は、相続ができるところにあります。

嫁姑問題が起こりにくい

女性が男性の家に嫁ぐことで嫁姑問題が起きることがありますが、婿養子として女性側の家に養子として入ると嫁姑問題は起きにくいです。

嫁ぐというイメージが薄いので、嫁姑問題起きにくいと言われています。

婿養子のデメリット

続いて婿養子のデメリットについて紹介していきます。

  • 妻側の両親に扶養義務が発生する
  • 相続でトラブルになる可能性がある
  • 借金の肩代わりの可能性がある
  • 離婚しても婿養子は自動解消されない

詳しく見ていきましょう。

妻側の両親に扶養義務が発生する

婿養子に入ると妻側の両親が親となるので、自動的に扶養義務が発生してしまいます。

しかし扶養義務は可能な限り扶養者の生活保持に努めることが目的なので、経済的に余裕がある場合は、特に問題ありません。

ただ扶養の義務が課せられているだけですが、気になる方がいるかもしれないので、一応妻側の両親には伝えておきましょう。

相続でトラブルになる可能性がある

婿養子=実子なので、他の相続できる実子がいた場合に相続の割合が減ってしまうことによるトラブルのリスクがあります。

親が納得して婿養子に入れたとしても、他の兄弟姉妹は認めないかもしれません。

お金にかかわるものなので、大きなトラブルに発展する可能性があります。

借金の肩代わりの可能性

婿養子になって相続するというのは、なにもプラスの相続だけではありません。

ものによっては借金の相続をするリスクがあります。

借金がある時点で相続を放棄したいのであれば、あらかじめ相続放棄の手続きをする必要があります。

離婚しても婿養子は自動解消されない

婿養子を選択して、公的に妻側の両親と親子関係になった後に離婚した場合も親子関係は自動的に継続されていきます。

一度提出したものは手続きをしない限りそのままなので、婿養子のままです。

もし養子縁組を解消したいのであれば、妻の両親と話し合って決める必要があります。

婿養子の手続きの仕方

特に変わったことはしない結婚の手続きは必要書類をそろえて、婚姻届を提出するだけですが、婿養子に入る場合は、養子縁組として手続きしなくてはいけません。

以下では婿養子に入る際の婚姻手続きの流れについて紹介していきます。

それでは見ていきましょう。

必要書類の準備

まずは必要書類を準備します。

婿養子に入る場合は、通常結婚に必要な書類に加えて、養子縁組届の提出が必要になります。

養子縁組届は、お互いに実際に実親子関係にないものを嫡出親子関係を認めさせるための届になります。

養子縁組届を提出して、実の親子関係は存続するので勘違いしないようにしましょう。

以下では養子縁組届に必要な書類の取り方を紹介しています。

戸籍謄本

戸籍謄本とは、戸籍に登録されている全員の身分を証明するもので、主に夫婦と未婚の子供で形成されています。

戸籍謄本は全員分が登録されているものなので、例えば5人家族で夫婦と未婚子供の3人であれば5人全員分の戸籍が記載されているものになります。

間違いやすいもう一つの戸籍抄本は戸籍に登録されている1人分の身分を証明するものなので間違えないようにしましょう。

ただ基本的に本人が載っているのものであればどちらでも問題ないので、どちらかを用意しましょう。

発行の仕方は役所の専用窓口に問い合わせます。

最近ではコンビニの機械でも発行することができるので、マイナンバーカードをお持ちの方は簡単に発行することができますよ。

本人確認書類

本人確認書類は顔付きの身分証明書のことです。

身分証明書として認められているのはこちら。

  • 運転免許証
  • パスポート
  • 年金手帳
  • 住民基本台帳カード
  • マイナンバーカード
  • 特別永住者証明書
  • 顔写真付き福祉手帳

本人確認書類は基本的に有効期限があるので、あらかじめ確認しておきましょう。

印鑑

印鑑も必ず用意しましょう。

注意点は養子だけでなく、養親の印鑑も必要になります。

書類をすべて用意して提出

すべての書類を揃えたら窓口にて提出をしましょう。

また養子縁組届は婚姻届と同時に提出することも可能です。

婿養子になる際の注意点

続いて婿養子になる際の注意点について解説していきます。

やはり大人になってから違う家庭の子供になることは、一般的に多い話ではないので、いくつか気を付けるべきポイントがあります。
養子縁組届を提出する際にしっかり確認しておきましょう。

家族の理解を得る

婿養子になる際は、必ず実の親に理解してもらう必要があります。

一般的には男性の親は女性が嫁いでくる文化で育ってきているので、婿養子に入ると聞くと確実に驚かれるでしょう。

ですから婿養子に入ることが分かった段階ですぐに実の親と相談する機会を設けましょう。

やむを得ない事情をがあれば必ず理解はしてくれますが、寂しい思いをすりご両親もいます。

その際は婿養子に入っても実の親子関係は変わらないことを必ず伝えるようにしましょう。

自分のプライドに固執しない

婿養子によっては、妻側の両親から様々な施しを受けることがあります。

土地の譲渡や金銭の援助などもあるでしょう。

その際に男として受け取らないという考え方に固執する必要はありません。

養子に入った時点で親は扶養の義務がありますし、何より断ることは失礼にあたります。

頼れる部分は頼って、本当にその家の子供になった気持ちで振る舞うことが大切です。

婿養子になった理由を話せるようにしておく

婿養子はまだまだ世間では一般的ではありません。

デリカシーのない人はきっと、男性のあなたが名字が変わった理由について触れてくるでしょう。

結婚における婿養子に全くネガティブな要素はありませんが、それでも聞かれると説明が面倒ですよね。

ただし世間では男性の名字が変わることに慣れていないので、周りから聞かれることも増えるでしょう。

そういったときに簡潔に説明ように準備しておくと、ストレスがたまらずにすむでしょう。

婿養子はメリットがたくさんある良い制度

まだまだ日本では女性が男性に嫁いで、男性側の名字をの名乗る文化が強いですが、女性の両親に婿養子として入るケースも多くなってきました。

多様性が認められてきた日本では、今では様々な結婚の在り方があります。

また婿養子のイメージでいうとまったくマイナスなことはありません。

婿養子の予定があってなんとなく気が引ける男性も不安になる必要はないです。

むしろ結婚をより素敵にしてくれる制度なので、自信をもって婿養子に入ってください。

結婚相談所の入会に必要な書類とは?取得方法や注意点について解説