結婚式のような形式ばったイベントは、昔から行われているマナーがあるので、準備を進めていく中で混乱することも多々あるでしょう。
結婚を進めていくうえ、時折かかる○○料の中で、本記事では「心付け」について紹介していきます。
金額相場や代替品などについての疑問にも答えていくので、結婚式前にあらかじめ不安な点は潰しておくようにしましょう。
結婚挨拶におすすめのお土産とは?渡すときのマナーや選び方を紹介
※本ページにはPRが含まれます。
目次
結婚式における心付けとは?
そもそも結婚式の心付けというのは、結婚式を挙げるのにお世話になった人にお渡しするお金のことを指します。
結婚式の直前などに支払うことが多く、準備していただいたお礼の意味合いをもっています。
心付けを渡す意味や歴史
心付けは結婚式というサービスに対してのチップの位置づけがされており、お礼をお金や粗品で感謝を表すものです。
実は、旅館の中居さんにお渡しすることも「心付け」という言葉を使うので、海外文化であるチップの日本版というイメージが一番近いでしょう。
今のポチ袋のような袋で、料亭などにお金を渡す文化は江戸時代あたりから存在すると言われています。
海外のチップ文化は日本にはないと言われていますが、サービスに対して感謝を表す場面では、度々利用されるようです。
心付けとお車料の違い
よく結婚式で聞く「お車料」との違いは、渡す相手が違うところです。
お車料は結婚式に参加したゲストに対して渡すもので、特に主賓や遠い所から足を運んでくれた人にお渡しすることがあります。
もちろん近隣に住んでいても渡すこともありますし、渡す相手のルールというのは特になく、祝辞をしてくれた人だけにお渡しするケースもあります。
心付けを渡す相手別の金額相場・タイミング
心付けを渡す相手別の金額相場は以下の通りになります。
渡す人 | 金額 | 渡すタイミング |
---|---|---|
ウェディングプランナー | 5,000~10,000円 | 結婚式前後 |
会場スタッフ | 3,000~10,000円 | いつでも〇 |
介添人 | 5,000~10,000円 | いつでも〇 |
司会者 | 5,000~10,000円 | いつでも〇 |
カメラマン | 3,000~10,000円 | いつでも〇 |
ヘアメイク | 3,000~10,000円 | いつでも〇 |
親族のヘアメイク | 3,000~10,000円 | いつでも〇 |
渡す相手と相場あくまで決まったものではないので、両家を交えて渡す人を決めて、お渡し金額を決める必要があります。
基本的に渡すタイミングに決まりはありませんが、ウェディングプランナーに関しては、結婚式前後にお渡しするようにしましょう。
またウェディングプランナーが当日会場にいない場合は、結婚式直前もしくは直後、直接渡すことができなそうなのであれば、後日か両親に頼むようにしましょう。
ウェディングプランナーが所属している会社の意向で、受け取りを拒否されることがあありますが、無理やり渡すのは相手も良い気がしません。
2回断れたのであれば、素直に受け入れ、プランニングをしてくれたことに対してきちんと感謝をするようにしましょう。
心付けを渡す際の注意点
続いて心付けを渡す際の注意点について解説していきます。
結婚式というなきちんとした場なので、渡す場合のルールも同時に知って置く必要があります。
ルールとしてしっかり確認しておきましょう。
- 結婚式に渡す
- 代理の場合は両親に頼む
- お金の場合は新札
- 両家の負担額はあらかじめ決めておく
一つずつ見ていきましょう。
結婚式前に渡す
結婚式の心付けは「今日の結婚式お願いいたしますよ」といった意味合いを持っているので、基本的には結婚式前に渡すのがマナーです。
渡すことで充分に感謝の気持ちを伝えることはできますが何か一言添えて渡すと良いでしょう。
中身が5万円以下の金額であればポチ袋でも問題ありませんが、それ以上になってくるといわゆるご祝儀袋を使用する必要があります。
厳密な値段はそこまで関係ないので、心配であれば水引を利用しましょう。
代理の場合は両親に頼む
新郎新婦が忙しくて、手渡しできない場合は代理で両親に渡すように頼みましょう。
誰に渡すかがわからなくならないように、あらかじめ封筒に名前をあてておくと間違えずに済みます。
直接書くと見栄えが悪いので、すぐにはがせるテープや付箋も利用することをおすすめします。
料金の場合は新札
心付けを用意する時は、あらかじめ新札で用意するようにしましょう。
1万円以下であればポチ袋に折っていれる形になりますが、このような行事の場合は基本的には新札を手渡しします。
あらかじめ用意できる場合は、銀行や郵便局などの窓口で両替することが可能です。
また用意できる時間がなく当日になってしまった場合は、結婚式場で両替してもらうかコンビニなどで両替するしかありません。
ゲストが多い場合、同じことを考えているケースがあるので、基本的には事前に準備しておくことをおすすめします。
両家の負担額はあらかじめ決めておく
結婚式の心付けに関しては、両家の負担は平等に存在します。
そのため両家の負担額を平等にするか、はたまたどちらかに寄るのかどうかをあらかじめ決めておく必要があるでしょう。
どちらかが極端にひいきされている結婚式ではあれば別ですが、基本的には折半で行うことが多いです。
お金の問題はトラブルになりやすいので、しっかり話し合う必要があるでしょう。
心付けにおすすめの商品を紹介
心付けは「お礼をお金であらわすもの」というイメージが強いですが、感謝を伝えるために、必ずお金である必要はありません。
感謝の印を表すことができればいいので、現金以外でもお礼を考えている人は、品物でも問題ないでしょう。
以下ではお金以外でよくある心付けについて紹介していきます。
- 菓子折り
- ブランドペン
- カタログギフト
- ハンドクリーム・スキンケア
となります。
詳しく見ていきましょう。
菓子折り
一番無難ともいえるのが菓子折りです。
例えば複数の方にお世話になった場合、一人ひとりのお金を用意するのはなんだか気が引けるという人もいるかと思います。
そこで、菓子折りを選択すれば一人ひとり分けて食べることもできますし、相手も受け取りづらいということもなくなります。
難点はたくさん入っている菓子折りを渡してしまうと、人によってはかさばってしまうので、注意が必要です。
また当日に荷物が増えてしまうというデメリットもあるので、余裕がある人は検討してみましょう。
ブランドペン
ブランド物のペンは、大人のプレゼントとして最適です。
仕事している人であれば確実に使い道があるので、需要は高いでしょう。
しかし少し値段が張ってしまうケースもあるので、心付けの相場程払えないから品物を選択した人にとっては、あまり旨味は少ないとも言えます。
カタログギフト
カタログギフトとは、渡された側がカタログの中にある商品を選べるというシステムです。
カタログギフトのメリットは、相手が品物を選べるので、相手の好みを気にしなくても良い所にあります。
相手にとっては嫌いなものをもらっても食べられないし、かといって捨てづらいといった気を遣わせてしまうことになります。
カタログギフトを上げることによって相手が好きなタイミングで、好きなものを頼むことができるので、たとえ対象品の金額が少なくても問題ありません。
最近ではおしゃれなものもたくさんあるので、贈り物をしてはピッタリですよ。
ハンドクリーム・スキンケア
相手が女性なのであれば、ハンドクリームを初め、スキンケア商品などを上げても問題ないです。
ハンドクリームやスキンケアは贈り物のセットとして販売されていることが多いです。
相手が女性であれば喜ばれること間違いなしなので、普通の心付けではなく、少しおしゃれなものを贈りたいという方におすすめです。
結婚式の心づけはお金じゃなくてもいい
結婚式の心付けはお金である必要はありません。
元々も感謝の気持ちを伝えるために始まったものなので、必ずしもお金である必要はないのです。
また心付けを渡すのは必須でもないので、無理して渡すこともありません。
新郎新婦が渡すかどうかを決めるので、渡すかどうか、誰に渡すかをあらかじめ決めておくことをおすすめします。