結婚をするにあたって初めて行うイベントに悩んでしまうことありますよね。
結婚をする人のほとんどは初めての経験ですから、やったことのないイベントの主催側に急になると悩んでしまうのは当然です。
しかしこのようなイベントをしっかり行うことができれば、両家のご家族から良い印象を与えられる他、経験の一つとして自信をつけることもできます。
そのような結婚に関するイベントの中で、本記事では両家顔合わせについて紹介していきます。
顔合わせまでの流れから当日の流れ・場所選びやよくある疑問について一気に紹介していきます。
これから顔合わせを予定していて、何から始めていいかわからない人に必見。
本記事を読んで是非円滑な顔合わせに役立ててください。
結婚式における心付けってなに?金額相場やタイミング・おすすめの代替品を紹介
※本ページにはPRが含まれます。
目次
両家顔合わせとは?
そもそも両家顔合わせの存在や必要性について疑問を持っている方も多いですよね。
今では、結婚は未成年ではない限り、両親の同意を必要とせずに結婚することができます。
しかしほとんどの人は結婚に至るまでにお世話になった保護者がいることが多く、結婚すると家族同士の付き合いも増えてくる関係で、お互いの保護者の顔合わせはしておきたいものですよね。
そのような顔合わせの場を、イベントとして設けているのが両家顔合わせになります。
当人と親族を含めた会合は中々設けられるものではないので、婚約の報告や親睦を深める意味でも大事なイベントと言えるでしょう。
両家顔合わせの当日までの流れ
いざ両家顔合わせをセッティングしようとしても、何から始めればいいかわからないですよね。
以下では両家顔合わせの当日までの流れについて紹介しています。
- 日程を決める
- お店・料理を決める
- 費用の割り振りを決める
- 当日の服装を決める
- 食事会の流れを決める
- お土産を決める
今から顔合わせの準備をする人は一つ一つ確認しながら、スムーズに準備をしていきましょう。
日程を決める
まずは顔合わせの日程調整行いましょう。
自分と自分の家族が参加できる日にちを設定し、空いてる日程をいくつか列挙して、婚約者に共有します。
予定が早すぎると、調整もしづらいので、3か月から半年後までの日程で決めるようにしましょう。
お店・料理を決める
日程が決まれば次に、お店や料理を決めていきましょう。
ご家族も参加するので、お互いに行きやすい場所を選定するのが基本ですが、どちらかが遠い場合は、男性側の家族が女性側の家族の方に訪れるのが一般的です。
また、中間地点で集まって観光を兼ねて行うのも、喜ばれる人も多いです。
お店の選定は賑やかなお店や、お寿司屋さんのようなカウンターは控え、個室が用意できるお店を用意しましょう。
費用の割り振りを決める
費用の割り振りの仕方もあらかじめ決めておくと、当日スムーズに済ませることができるでしょう。
費用の割り振りについてのルールはありませんが、割り振りの仕方としては、以下の通りです。
- どちらの両親が支払う
- 折半
- 当事者が折半
お金の支払いはトラブルやもめごとになるリスクがあるので、スムーズに行いたいのであれば当事者が支払うのがベターでしょう。
遠方から訪れる場合は、交通費も別途発生するので、交通費の支払いについてもしっかり話会っておく必要があります。
当日にお金の話が出ないように、事前準備はしっかり行っておきましょう。
当日の服装を決める
続いて当日の服装を決めましょう。
後述しますが、基本的にはTPOをわきまえた格好で臨みましょう。
何か特別な事情がない限り、シンプルな恰好が望まれます。
男性も女性も華美な恰好は避け、アクセサリーも常識の範囲内で付けることが好まれますが、振袖を着る場合は例外です。
食事会の流れを決める
続いて食事会の流れについて決めておきましょう。
食事会は基本的に当事者二人が進行・司会を務めるようにします。
最初の挨拶から終わりの挨拶までの流れを確認し、当日バタバタしないようにここはしっかり決めておくことが大切です。
お土産を決める
お店の予約や流れについて確定したら、最後にお土産の選定です。
両家顔合わせに手ぶらで行くのは失礼にあたるので、早いうちから準備しておくことが大切です。
お土産の価格帯はどちらかに大きな差が生まれてしまうといけないので、価格を設定しておきその価格内で決めることをおすすめします。
その時に相手が喜ぶと思って設定した価格帯を逸脱したお土産を渡すことがないようにしましょう。
両家顔合わせの当日の流れ
顔合わせまで当日までの流れについて説明してきましたので、続いては顔合わせ当日の段取りについて解説していきます。
詳しく見ていきましょう。
挨拶・乾杯
会場に両家が到着したら、まずは挨拶をしましょう。
簡単な挨拶で問題ないですが、集まった経緯や感謝の気持ちを織り交ぜることによって、イベントとしての雰囲気を締めることができます。
例文は以下の通りです。
「本日はお集まりいただきありがとうございます。 私と○○さんの婚約にあたり、このような場を設けさせていただきました。
中々ない機会でもありますので、親睦を兼ねて両家の絆を深めていければと思いますので、本日はどうぞよろしくお願いいたします。」
最初の挨拶が終われば乾杯の挨拶になります。
最初の挨拶を済ませているので、乾杯の挨拶はシンプルなもので構いませんが、会社や学生の時の飲み会のような雰囲気で行わないように注意しましょう。
例文は以下の通りです。
「美味しい食事とお酒をお楽しみください。乾杯!」
自分を含めた家族紹介
続いて当事者を中心とした家族紹介を行います。
私、新郎の○○でございます。こちらが父の○○で、こちら母の○○でございます。
このようにそれぞれの続柄を踏まえて紹介し、本人から軽く挨拶をしてもらうような運びが望ましいです。
最後の人の挨拶が終わったら、本日はよろしくお願いいたしますと一言入れると良いでしょう。
結納品の贈呈
必要であれば結納品の贈呈を行う場合は、挨拶が終わり次第行います。
結納品の交換は必須ではないので、必要かどうかはあらかじめ話合っておく必要があります。
また手土産がある場合も、このタイミングで渡すのが好ましいでしょう。
どちらかが用意していないとお互いに気まずい空気が流れてしまうので、当日に用意するものがあれば全て両家と確認しておく必要があります。
食事
事前に準備した料理を両家で楽しみましょう。
両家顔合わせの一番の目的はここで、食事をしながら他愛もない話をして親睦を深めることが大切です。
会話が途切れないように話す内容についてあらかじめ準備しておくのも良いでしょう。
両親がいると当事者の過去の話ができるので、幼少期の話ができる卒業アルバムや写真などを持っていくと、いざという時の会話の役立てることができるでしょう。
記念撮影
ひとしきり食事も盛り上がり、そろそろお開きというタイミングになったら記念撮影をしましょう。
カメラを持っているのであればカメラをスタッフにお渡しし、最近ではスマホでも撮ってもらうことも多いです。
食事の際にアルコールを摂りすぎてしまうと、顔が赤くなってしまったり、決まった顔ができなかったりするので、食事の前に撮っても問題ありません。
並び順は当事者を両家の家族が囲む形で、撮ることで賑やかな雰囲気を演出できるのでおすすめです。
結び
最後に結びの挨拶です。
記念撮影が終わり、少し談笑、もしくはそのまま結びの挨拶を行います。
「宴もたけなわではございますが、お時間が近づいてまいりましたのでそろそろお開きさせていただきたいと思います。皆さんのおかげで楽しい顔合わせをすることができました。ありがとうございます。今後とも末永くよろしくお願いいたします。」
等が良いでしょう。
両家顔合わせ食事会に適した服装
続いて両家顔合わせ食事会に適した格好を男女別に紹介していきます。
基本的にどんな格好で参加するかも両家で話し合っておく必要があります。
あらかじめ確認しておくことで、当日バタバタしないようにしましょう。
男性の場合
男性の場合はフォーマルな恰好が望ましいでしょう。
落ち着いた色のスーツであれば特にルール等はありません。
普段会社に来ているスーツで問題ないので、特別焦る必要もないでしょう。
女性の場合
女性の場合は和装か洋装と2種類あります。
洋装であれば落ち着いた色のワンピースにして、アクセサリーはネックレスや時計にとどめておきましょう。
また和装の場合は新婦より派手な和装をするのは控えましょう。
振袖は未婚女性の第一正装とされているので、振袖もおすすめです。
両家顔合わせに適した場所選び
両家顔合わせ食事会の場所選びは、入念に行う必要があります。
以下を確認して、場所選びに失敗しないようにしましょう。
落ち着いた雰囲気の料亭やレストラン
まずは落ち着いた雰囲気の個室のある料亭やレストランは一般的です。
ある程度格式があり、なおかつ人目を気にせずに会話をするのであれば個室付きが好ましいです。
良いお店であっても個室ではなかったり、会話のしづらいカウンター席だったりすると食事のテーブルについてはしっかり確認しておきましょう。
式を挙げる予定のレストラン
またあらかじめ、式を挙げる予定の結婚式場にレストランもおすすめです。
結婚式を挙げるイメージをご家族に共有することができますし、会場の下見をすることも可能です。
また、式場に併設されているレストランは顔合わせに使われることが多いので、雰囲気も良く個室を用意されていることも多いです。
どこで行うか困ったら式を挙げる予定の式場レストランで済ませてしまうのも良いでしょう。
両家顔合わせ食事会でよくある疑問
続いて両家顔合わせ食事会でよくある質問についてまとめているので、不安ことがある方は事前に確認しておくことで、当日のトラブルのリスクを減らすことができます。
確認しておきましょう。
食事会にかかる費用相場
食事会でかかる費用の相場は大体1万円~2万円になります。
コース料理の他に記念品の贈呈などを含めると、大体この当たりの価格帯が多いようです。
当日にお金の話をしないように、あらかじめ料金とだれが支払うかを確認しておくことが大切です。
当日の席次
基本的に両家の父親を下座に置けば問題ありません。
いりぐちが片方に寄っている場合は、遠い方を新郎側の父親が座り、入り口に近づくにつれて母親・兄弟と並ぶようにしましょう。
席次を気にする人もほとんどいませんが、守っておくとマナーを知っているとして好感を持たれることもあります。
また堅苦しい席次が嫌なのであれば、こちらもあらかじめ話し合っておいても良いでしょう。
何を話せばよい?
基本的に盛り上がるような話題が好ましいですが、顔合わせの席にそぐわないような話題は避けましょう。
宗教的な話や専門的な話など、会話者が一方的になってしまうものは顔合わせには向いていません。
それより当事者二人に幼少期の話や、今後の話、出身地の話などができれば良いでしょう。
とにかく会話が途切れないように話題も準備しておくこともおすすめです。
手土産はなにがよい?
結納品ではなく、手土産を用意する場合は、菓子折りがおすすめです。
菓子折りも3,000円くらいのものを用意して、相手が選んで食べることができる個包装のものがおすすめです。
また地元が地方なのであれば、地元で有名なお土産などをあげても喜ばれるでしょう。
ただし好みが分かれそうなものは控え、地元のお土産を渡す際は、菓子折りも同時に用意しておくことが大切です。
円滑な両家顔合わせで印象も良くなる
両家顔合わせは印象の良さにも影響してくるので、行うのであれば適当に行ってはいけません。
より円滑な顔合わせを行うためにも、入念な準備が必要になります。
顔合わせを面倒くさいと感じる人もいますが、お互いの成長や今後関わっていくという点では非常に重要なイベントでもあります。
特別な事情がない限り、顔合わせを行って両家の親睦を図っていきましょう。